2009年01月28日

回想

昔、大阪に北浜銀行という銀行があり、頭取は岩下清周という人だったが、
 その岩下頭取は

「百歩先の見えるものは狂人扱いされ、五十歩先の見えるものは多くは犠牲者となる。一歩先の見えるものが成功者で、 現在を見得ぬものは落伍者である。」と言ったそうである。

 この言葉を思い出したのは、古いが昭和54年「文芸社」出版の 「実力専務去る」を読んでいて、

 「経営者になるために、いつも、こういう訓練をしろ。
 今 5億の金があり、50人の人間が与えられたら、どういう会社を作り、何を作り、どのように売るか。
 どういう戦略をたて、業界に対してどうゆう戦術で立ちむかうか。これから毎日毎日それを考えることだ。自分の見るもの、聞くもの、 接するもの、すべてを仕事と結びつけて考えることだ。女を見ても、その服装や化粧のセンスから、商品のデザインを考えたり、 この女ならどういう日記帳を買うか、このタイプで、このくらいの経済力の女は、何割くらいいるか。生涯に何冊アルバムを買うか。 買うとすれば、いつ、どこで、といったように、一刻たりとも商売のことを忘れないようにすることだ。」という箇所を読んだときだった。

 その小説ではこの言葉をフヤセアルバムで躍進したコバヤシの里見専務に言わせているが、

  それが、岩下清周の言った、百歩先に該当するのか、五十歩先に当たるのか、それとも一歩先に相当するのか。
 あるいは、五十歩先にするのも一歩先にするのも、その人次第ということになるのであろうか。
 それに、実例を探すとしたら、どんな人が見つかるだろうか。しかし、一歩先どころか、己の足許さえ見えないものが殆んどで  はあるまいか、などど考えていると、なかなかもってうっとうしい日の退屈しのぎになる。

  現在を見、一歩先を見、さらに五十歩、百歩先を見て、これに対応できる人は極めて少ない。
 絵の先生は一様に「まず全体の位置をとり、それから細部描写に入らねばならない。」と教える。部分から描き出せば大抵失敗する。
 だが、仕事の上では、えてしてその失敗をおかしているようである。


同じカテゴリー(コラム)の記事
苦情処理
苦情処理(2010-06-16 07:46)

「元気度チェック」
「元気度チェック」(2010-05-10 07:00)

元気度チェック!
元気度チェック!(2010-05-07 20:07)

無題
無題(2010-05-05 18:29)


Posted by 鷲津商店街 at 22:19 │コラム

削除
回想