2009年05月20日

生れ出るものの不思議

取引の世界となると、悪知恵が発達していないと、どうもうまくいかないようである。
ただし同じ悪知恵でも賢明な人に見破られて修正させられるようなものなら、まだしも罪は軽い。これはだまし合いの勝負だからである。

性の悪いだましは、巧妙に正論に見せかけてする主張ないし指導である。
これに権力がくっついてくるとなお悪い。反発が許されないからである。
その主張者が、正論だと信じて、正論らしい正論を押し通そうとするのは辛抱できる。

我慢のならないのは、正論を押し出しておいて、裏をかくことである。これは実例に事欠かない。

 中国の故事に「ドブネズミは人間や豚の糞を食い、いつも猫におびやかされておどおどしているが、穀物の倉庫にいるネズミは、米や麦などうまいものを食い、のんびりと暮らしている。人間の賢と愚もつまりネズミと同じで、その居場所で決まるものである」。という話があるが、われわれの居場所とわれわれの賢愚の関係は、さてどんなものであろう。

悪知恵を働かせなければ生きて行けないような世界になぜなったのか。
どうにもならない事ではあるが、考えてみることは決して無意味ではあるまい。

 ハエは土中から出ない限り翅も伸びなければ、皮膚も固まらないという。

悪知恵もいいけれど、それを働かす前に、自分のからだを十分固める工夫をするほうがいい。  


Posted by 鷲津商店街 at 08:00コラム

2009年05月16日

生れ出るものの不思議

 五月蝿と書いてウルサイと読むが、午睡でもしている時の一匹のハエはまことにウルサイ。


ことにたいてい寝ている顔に止まりにくる。叩けば目にもとまらぬ速さで逃げる。昆虫の本を読むと、あの見事な飛行がどうして行なわれているのか、驚かされることばかりだが、ハエの場合、飛ぶようになるまでの過程が、またまことに興味深い。


 ハエは土の中で蛹(サナギ)になるのだそうである。当然土の中で蛹からかえってハエになるが、まだ翅(はね)が伸びておらず、小さくてやわらかい。土中から這い出して一時間ほどすると固くて黒いハエになるが、どうして、やわらかい体で土の中から出てくるのであろう。


「羽化したばかりのハエは、頭に袋を持っている。体をぎゅっと縮めて血液をこの袋に押し込むと袋は力強くふくれて土を押し分ける。

袋から血液を引いて肢(アシ)をふんばると、できたばかりの土の隙間へからだが入る。この繰り返しで土の中から外に出る。」のだそうである。(日高敏隆著:昆虫という世界・朝日選書)


 本能とはいえこれは驚くべき作業である。


ウルサイ、不潔、ゴマのハエ、蝿の持つイメ-ジは最低である。しかし生まれ出るまでに、そのような、神秘ともいうべき力が与えられていた。それを思うと午睡のじゃまだといって叩き殺すのは、いかにも哀れである。


 生まれるまでの神秘さはハエも人間その他の生物も同じかもしれない。しかし、生まれてから、ということになれば、悪知恵の発達した人間は、到底純真無垢な他のあらゆる生物に比較し得る資格はない。  


Posted by 鷲津商店街 at 07:56コラム

2009年05月14日

鷲津商店街協同組合 第41回 通常総会





「本日は大変お忙しい中、来賓の皆様方には第41回通常総会にご出席賜り厚く御礼申し上げます。 日頃は当組合に対しご支援、ご協力をいただいております事を、組合員を代表しまして重ねて御礼申し上げます。」

 組合員の皆さん、総会へ出席いただきありがとうございます。

昨年第40回の総会の挨拶で、
商店街は地域住民にどう喜んでもらえるかを考え、それに答えなければならない。これからは必ず商店街の時代が来る。その為に地域に奉仕すべきだ。と話させていただきました。

 また、平成22年度には、新居町と合併し新しい街ができるので、夢を持って声高らかに中心になろうとも発言しました。

 三遠中央市場の復活もでき、順調に商店街の時代がくると信じて活動をおこしていた矢先、リ-マン・ショックに始まる100年に1度と言われる未曾有の激変の嵐が吹き荒れています。

今、
 全国の組織小売業は、業績の低迷を理由に一斉に価格を下方修正し、売上の確保に必死になっています。

某乾電池メ-カ-も、中国で生産した、通常4個で398円の単3乾電池を、某コンビニエンスチェ-ンのOEMブランドで全く品質が同じものを驚きの価格198円で販売することを認めています。

昨年の今頃、企業は空前の好決算を出し、地域貢献を積極的におこなうべきだとも公表していました。ところが、今は業績を維持することにのみ必死になっています。大資本(大型店)の正体みたりと思うのは私だけでしょうか?

 今こそ地元を知り、地縁、血縁、義理、人情、侘び、寂びのある、向こう3軒両隣商店街の出番ではないでしょうか。

 お客様は、1人10色のライフスタイルでの買物をされますが、私ども商店街の方も必ず見つめています。今日の取引がなくても、明日、 困ったら必要としてくれます。常にお客様を見つめることを忘れないで毎日の営業に邁進して下さい。

 さて組合は、過去3期連続で赤字決算をしました。最大の原因は駅北駐車場が委託契約に移行したことがその理由です。

 過去、組合の駐車場所有地、約170坪を区画整理事業で事業地不足の湖西市に売却し、その売却条件にその土地は市の財産地として保有する又その土地の利用に関しては商店街と協議するとの約束から、商店街が駐車場運営し、その収益を駅前活性化の資金に使うというものでした。

 平成14年度に、駅北駐輪場が駅南に新設され移転をした跡地を、駐車場の代替で使用しないかと市からの打診があり採算割れの意見もある中、
12月から運営を始めました。当初は毎月赤字の状態が、役員のPR努力と商店街OBの皆さんの管理への協力が序々に実り、平成17年度には、市のいきいき補助金も返上するまでに利用者が増えました。

 しかし、突然議会から特定な商店街に市の財産を利用させ、収益をあげることは如何なものかとの意見が出、市当局は、県の押し勧める指定管理者制度導入の第1号に 駅北公共駐車場を指定したわけです。

 入札制のため、競争入札になり、それまでの活性化の収益源がたたれた為、赤字決算に陥ったわけであります。今期、役員さんの頑張りで何とか減収分を挽回し、採算のメドがたったわけです。

 賦課金に頼らず、自主財源での運営を大命題に運営を行なう当組合は、次年度は何とか黒字決算にし、組合員さんに利用分量配当をしたいと考えています。

利用分量配当とは、皆さんが利用されている、駐車場、共済等の利用状況に対して応分の返金をすることです。従い組合の収益が上がれば皆さんのご負担が軽減されるわけです。

 是非皆さんのご協力を衷心よりお願いするもので有ります。

経済不況、大資本のディスカウント攻勢、後継者不足の「三重苦」は、まだまだ続きます。毎日の商売にとって、当面大変な問題です。この難関を切り抜けなければなりませんが、愚痴を言ったり落ち込んでいても、何にもなりません。

業界組合や役所、商工会等指導当局にも、これという「決め手」はなさそうです。

 頼りになるのは「自分自身」。

そして、志を同じくし、行動を共にできる、商店街の仲間です。

 どうしたらよいのか?

 はじめに、店が置かれている「商店街環境の実態」を冷静に見直してみましょう。「こりゃ、たいへんだ」と慌てるような事実に取り囲まれていることに、改めて気付くでしょう。誤魔化してはいけません。率直に現実に対応しましょう。

 つぎに、心を落ちつけて、先駆者の話を聞きましょう、そして、自信を取り戻し、やる気を奮い立たせましょう。

「これまでの商売のままではジリ貧」

「では、どうしたらよいのか」という
意識変革から→業態選択を→決意断行へ。

その第一歩を踏み出すのが早いほど、あなたのお店には「未来の窓」が開かれ、
近い将来の立ち直りと繁栄への道が、着実な計画として出現します。

 地域社会に住み着いた商人としての自分の店の役割りを、共に手を携えてつとめて行くのが、「相衣共生」です。

 その「今日的課題」は、いわばリテ-ル・サポ-ト(組合員支援)です。

役員は、地域密着型商店街の新しい機能(つとめ・はたらき)と確信して、行動を展開していきます。

 組合は、この助っ人稼業のつとめを果たすことができるように、お役に立つノウハウ(方法)システム(しくみ)を用意し、それを駆使できる人材、経験豊富な内外のスタッフと専門コンサルタント・グル-プを揃えて、第一歩を踏み出すよう行動を興します。

 あなたのお店は、これから、どうなさいますか?

地元の人々に親しまれ、お役に立つ店の実現に、苦楽を共にするのが役員の「願い」です。

 そのために一緒に考えて、1日も早く、自信をもって行動を進めようではありませんか。

終わりにあたり、本日の総会にて慎重な審議を賜りますようお願いし挨拶に
かえさせていただきます。ありがとうございました。
  


Posted by 鷲津商店街 at 09:22理事長 挨拶